LESSON

教室案内

世界にひとつだけの傑作をあなたの手で作ってみませんか?

ご自由にコースを選ぶことができます。
最大6名までの少人数制なので、
ひとりひとりのペースに合わせてお教えいたします。

陶芸1日体験コース ¥3,000

はじめての方におすすめ!
土1㎏でお茶碗なら2~3個できます。
(約3時間/焼成費用込)
必要なものはタオルだけ!

月2回コース
¥5,000

月4回コース
¥8,000

月2回、月4回コースは

入会金無料!

土が使いたい放題!

※焼成費が別途かかります。
土・釉薬・焼成代を合わせて焼成費とさせていただいております。
焼き上がりの寸法で計測します。

制作の流れ

制作の流れ(例)

①まるめる

①まるめる

切りわけられた土をまとめ、扱いやすく丸めていきます。
粘土のかたまりをろくろの中心にのせます。

②ひろげる

②ひろげる

ろくろをまわしながら粘土の中心を親指でおしひろげ、器の形をつくっていきます。

③おちゃわんへ

③おちゃわんへ

粘土をのばしながら、器の高さと大きさを作っていきます。
ゆっくり少しずつ。

④けずる

④けずる

形がととのったら、器の高さを切りそろえます。
ろくろをまわしながらキリを一定の高さでキープし、カットしていきます。

⑤底をつくる

⑤底をつくる

ひっくり返してうしろの高台をつくります。
キリでつけた目印にそってざっくり削っていきます。

⑥ととのえる

⑥ととのえる

形ができあがったら、さらになめらかに全体的に表面をととのえていきます。
スプーンで指のでこぼこをきれいに。

⑦いろぬり

⑦名いれ

高台の部分に作者の名前をいれます。
作品カードに約20色の釉薬から何色にしたいかを指定します。

⑥ととのえる

⑧できあがり

世界でたったひとつの作品が完成!
焼きあがるまでに1か月ほど。
どんな色に仕上がっているかおたのしみに。

営業時間

10:00〜13:00
14:00〜17:00
18:00〜21:00
06-6556-9848 お気軽にお問いあわせください。

講師紹介

講師紹介

自由に制作する楽しみを
知ってほしいと思ってます。

所長 山本 悟史

1974年 誕生
1997年 京都造形芸術大学 洋画コース卒業
2005年 信楽にて穴窯作品に出会い陶芸に興味を持つ
2006年 信楽窯業試験場大物ロクロ科にて窯業を学ぶ
2007年 山本製陶所を設立

こちらから「これをつくってください」というのではなく
作りたいものを作りたいように作って欲しい。
自由に制作できるアトリエを借りる感覚で来ていただければ嬉しいです。
もちろん、作れるようにサポートしますのでわからないことはなんでも聞いてください。
お待ちしています。